
特集
飲みものが、人をつなぎ、笑顔をつなぐ。
いつもの毎日をほんの少しだけ楽しくしてくれる、飲みもの。
ドリンクスが考える新しいライフスタイルの提案はじまります。
-
日々の暮らしがちょっと開放的になる、ビール時間の過ごし方
こんにちは。チーム SPRING VALLEY BREWERY の山下です。夏至を迎え、一年で最も日が長くなるこの季節、皆さんはいかがお過ごしですか。これからどんどん気温も上がって日中は暑い日が続くようになりますが、夕涼みのビールは今が一番美味しい季節ですね。気持ちも開放的になって、なんとなく外へと気持ちが向くこの季節。部屋の中だけではなく、家のテラスやベランダもリビングの延長だと捉え、ビールを楽しむ空間にしてしまうというのはいかがでしょうか。 -
雨の日こそ楽しみたい、鎌倉週末散策
じめじめとした梅雨がやってきました。雨の日というのは、買い物に出かけても買ったものが濡れてしまったり、傘をさすことがわずらわしく、家にこもりたくなってしまいがちですよね。観光地に出かけても、晴れていた方が写真映えもするし、より一層リフレッシュもできたのに、と残念に思ってしまいます。そんな梅雨でも出かけたくなるのが、都内から電車に乗って約1時間で行ける鎌倉。今回は、雨の日でも傘をさして歩きたくなる、鎌倉の楽しみ方をご紹介します。 -
“気持ち”を贈る、お中元の習慣
夏が近くなり、日頃お世話になっている人に、ていねいな気持ちを贈る、お中元。季節ごとの贈り物をする習慣は、四季がはっきりと分かれているとても日本らしい習慣です。その一方で、贈りなれていないと、贈ってはいけないものはあるのか、誰に贈ればいいのかなど、気になるところが多くて、ついつい気おくれしてしまいがちです。けれどもそもそも贈り物は"気持ち"。あまり堅苦しく考えずに、純粋に相手のことを考えて選んでみてはどうでしょう。今回は、DRINXが考える"気持ちを贈るお中元"を集めてみました。ぜひ、贈りたい相手を思い浮かべながらご覧ください。 -
雨の日が楽しみになる、本とビールのある時間
こんにちは。チーム SPRING VALLEY BREWERY の神田です。せっかくの休日も、雨に見舞われることが多くなるこの季節、皆さんはいかがお過ごしですか?少し雨が降っているだけで、気分は憂鬱、外に出るのも億劫になってしまいますよね。 -
家にビールサーバーがあるということ
晩酌のビールを楽しみに家に帰る方や、週末に家に人を招いてビールを楽しむのが好きな方。そんなビール好きにとって、「お店で飲むように、サーバーから注がれたおいしいビールを家でも楽しめたら」という想いは、誰もが一度は抱くものなのではないでしょうか。
その夢を叶えてくれるのが、工場直送の新鮮なおいしいビールが届き、専用ビールサーバーで楽しめるサービス「KIRIN Home Tap(キリン ホームタップ)」。
今回は、「KIRIN Home Tap」の先行展開時からのユーザーでもあった宮原佐研子さんに、新しくなったサーバーの使用感や、ビールサーバーが家にある生活についてお話をお伺いしてきました。 -
父と囲んだ食卓
「私の父は、一言で言うと"ザ・昭和の働くお父さん"です」と話すのは、キリンビールで数々のビールや発泡酒、ノンアルコールビールなどの商品開発を担当する妻鳥奈津子さん。スプリングバレーブルワリーの定番ビールでは開発者の中の紅一点として『Daydream』を造ったブリュワーでもあります。まもなく父の日。今回は、熊本で生まれ育った妻鳥さんのお父さんへの想いを伺いました。 -
丸若屋 × SVB そぎ落とした先に見る、日本らしさとは
こんにちは。日本のものづくりへの注目が世界から集まる昨今、ビールもまた、日本素材への期待が高まっています。今回、SPRING VALLEY BREWERY では日本で育種した国産ホップである「MURAKAMI SEVEN」だけを使用した同名のビールをつくりました。そこで、常日頃から日本のものづくりを世界へ向けて発信されている丸若屋代表 丸若裕俊さんをお迎えし、SVB ヘッドブリュワー福井森夫との対談が実現しました。
日本はもとより、パリでの数々のプロジェクトに加え、この春あらためて東京 渋谷に日本茶葉のお店「幻幻庵」をオープンさせた丸若さん。日本素材でつくられたお茶とビールを飲みながらどんな話が飛び出したのか、ぜひお楽しみください。 -
料理家・谷尻直子さんお気に入りのキッチンツール
フードプランナーであり、渋谷・富ヶ谷にある「ヒトテマ」という予約制レストランを主宰する料理家・谷尻直子さん。レストランのテーマは「現代版おかんの料理」です。8人家族で育った彼女の実の“おかん”が家族それぞれの健康を考えながら毎日の食事を作っていた手際そのままに、料理を賢く楽しむ谷尻さんのキッチンツールについて話を伺いました。 -
おうちビールを豊かにする3つのこと
こんにちは。 チーム SPRING VALLEY BREWERYの正田です。新しいことをはじめるにはもってこいの4月。今年はおうちのビール時間を、もっとこだわってみませんか?お気に入りのビールを手に入れたら、いつもより少しだけテーブルまわりにこだわって、仲良しのお友達を呼ぶもよし、家族とゆっくり過ごすもよし。今回は、そんな豊かな”ビールのある時間”を過ごすポイントをご紹介したいと思います。 -
大人の食卓 グリーンコーディネート
時間に余裕のある週末ごはんや、友人が訪れるホームパーティーなど、いつもよりほんの少しだけ張り切りたいそんなとき。ちょっとしたひと手間を加えるだけでいつもの食卓をワンランクアップさせてみるのはいかがでしょうか。華やかさを添える定番といえばお花ですが、カラフルなブーケはお料理の邪魔になるし大げさすぎる。そんな時に試してみたいのが、落ち着きのあるグリーンを取り入れたテーブルコーディネートです。今日は食卓を楽しむためのテーブルコーディネートにぜひ取り入れてほしい、大人のグリーンコーディネートを3つのポイントにしぼってご紹介します! -
感謝の気持ちをビールでつなぐちょっとしたアイディア
こんにちは。チーム SPRING VALLEY BREWERYの吉野です。3月や 4月といえば転勤や異動の多いシーズン。これまでお世話になった方に、ちょっとしたプレゼントをもってご挨拶をする機会もあるのではないでしょうか。私はそんなとき、お酒が飲める相手ならいつもビールに活躍してもらっています。こだわりのビールなら、一本でもちょっと気の利いたラッピングにメッセージを添えて渡すと、とっても喜んでもらえてこちらまで嬉しくなるのです。今回はいつも私が「ビアギフト」を贈るときに心がけているポイントを紹介したいと思います。ちょっと覚えておくだけで、贈りもの上手になれますよ。 -
寒い日こそ美味しい、ホットビールのすすめ
こんにちは。チーム SPRING VALLEY BREWERY の三浦です。一段と寒くなってきましたが、風邪を引かずに冬の終わりを楽しんでいますか?今回は、私が最近ハマっている、この寒い寒い時期におすすめのホットビールの楽しみ方をご紹介したいと思います。