

シャトー・メルシャン
至福のひととき長野3本セット
9,676円(税込)SOLD OUT
獲得ポイント:pt
商品の特長
長野県産のメルローとシャルドネで造られたワイン。ヴィンテージは全て2014年で揃えたDRINX限定の特別なセットです。シャルドネは、樽で育成し味わいのバランスが良い、これぞ”シャルドネ”という王道タイプと、品質の良いブドウだけをセレクトしているからこそできる、樽を一切使わずアンウッデッドで造られた、ブドウのポテンシャルが非常に感じられるタイプの2つの異なるシャルドネ。メルローは、日本を代表するメルローの産地である長野県のメルローを使用し、丁寧に仕込んだ原酒をアサンブラージュして造られた、まさにワインメーカー渾身のメルロー。とてもバランスが良く調和の取れた味わいです。
いま注目すべき産地、「長野県」!

長野県はいま、山梨県と並んで日本の二大産地といわれるほどのワイン用ブドウの産地。その品質の高さに注目が集まっており、白ではシャルドネ、赤ではメルローが特に人気です。
シャトー・メルシャンでは、千曲川流域の北信地区のシャルドネ、塩尻市桔梗ヶ原地区のメルロー、自社管理畑の上田市の椀子(マリコ)ヴィンヤードのメルローやシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランなど、長野県の各産地のブドウで造ったワインが、世界的なワインコンクールで高く評価されています。
そんな人気沸騰中の長野のワインの中でも特に、”ディナーと合わせる育ちの良いワイン”をテーマに選んだ3本をセットにしました。市場でもなかなか入手しづらい『長野メルロー 2014』をはじめとして、人気のワインを取り揃えたDRINXだけの特別な限定品です。
それぞれのワインに合わせてちょっと贅沢にコース仕立てのディナーで3種類を飲み比べるのもよし、その日の気分で選んだワインとマリアージュで1日1本ずつ愉しむのもよし。ぜひご自宅で、普段よりもちょっと格調高い時間をお愉しみください。
ワインを愉しむ12ヶ月”Monthly Chateau Mercian 2月「ワイン女子2人がオススメする、"折り目正しいワインの愉しみ方」”はこちら
ワインを愉しむ12ヶ月”Monthly Chateau Mercian 10月「桔梗ヶ原メルロー秘話」”はこちら
シャトー・メルシャン 長野シャルドネ 2014

これぞ日本ワイン“王道のシャルドネ”!
長野県産の白といえば、まず挙げられるのが「シャルドネ」。中でもこれぞ“王道のシャルドネ”と胸を張ってオススメしたいのが、この『長野シャルドネ 2014』。程よくオーク樽を使用して育成しました。なめらかな口当たりとコクを感じる、バランスのよい一本。日本のシャルドネのど真ん中、テッパンのワインです。
このなめらかな味わいには、クリームシチューや、クリームソースで仕上げたロールキャベツがぴったり。クリームソースのような白いソースには、比較的しっかりした味わいのシャルドネがよく合います。
受賞歴
レ・シタデル・デュ・ヴァン2016 銀賞
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2016 銅賞
インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション(IWSC)2016 銅賞

テイスティングコメント
輝きのあるイエロー。レモン、ライム、グレープフルーツのような柑橘系の香りに加え、トロピカルな果実の香りも感じられる。アーモンド、ナッツ、ヴァニラ、バターのようなオーク樽由来の香りと果実香とがバランスよく溶け込んでいる。爽やかな酸味とミネラル感をとらえた後、バターやハチミツのような濃厚な味わいが余韻として口中に広がる。
料理との相性(マリアージュ)
あさりのバターソテー、白身魚のムニエル、焼き魚、天ぷら、クリームシチュー、ロールキャベツなど。
シャトー・メルシャン 長野メルロー 2014

ますます入手至難、特に人気の逸品!
日本を代表する「メルロー」の名産地として名高い長野県。シャトー・メルシャンでも、塩尻市の桔梗ヶ原地区や上田市の椀子(マリコ)ヴィンヤードをはじめ、長野県産のメルローで造ったワインには、世界的にも高い評価が寄せられています。
シャトー・メルシャンの中でも特に人気が高く、今や市場でもなかなか入手至難となった『長野メルロー 2014』。ブドウの果実味が凝縮した、フルボディのこのワインには、赤ワインでしっかり煮込んだビーフシチューなどとのマリアージュがお薦めです。可能であれば牛肉も“信州牛”にして、長野尽くしのマリアージュにこだわるのもまた一興です。
受賞歴
2016年 日本ワインコンクール 欧州系品種・赤 銀賞

テイスティングコメント
黒みがかった濃い赤紫。プラムやカシスなど果皮の黒い果実の香りに加え、なめし皮、腐葉土など熟成感を連想させる香りも感じ取れる。豊かな果実味としっかりとしたタンニンが調和したエレガントなワイン。今飲んでも楽しめるが、瓶熟成により更になめらかなタンニンになることが期待される。
料理との相性(マリアージュ)
仔牛肉のソテー、ヒレ肉をミディアム・レアで、和風味のソースと合わせて。ビーフシチュー。
シャトー・メルシャン 長野シャルドネ アンウッデッド 2014

ブドウに自信があるからできる、アンウッデッド
最後の一本はふたたびシャルドネ、『長野シャルドネ アンウッデッド 2014』。こちらは『長野シャルドネ 2014』と異なり、”アンウッデッド”の名の通り樽を使わずに仕上げたシャルドネです。『長野シャルドネ アンウッデッド』は、シャルドネ品種のブドウ本来の個性をストレートに表現することを目指して造られたワインですが、ブドウがとてもよい状態でないとアンウッデッドにはできません。ブドウの品質への自信の証が、この『長野シャルドネ アンウッデッド』なのです。
ブドウ本来のフレッシュな果実味がしっかり残ったこのワインに合わせたいのは、ちょっと意外なアップルパイ。どちらも柔らかい酸味と豊かな果実味が魅力です。たまには白ワインをデザートとともに味わってみてはいかがでしょうか?特に長野県産のりんごを使ったパイなら、よりパーフェクトなマリアージュが愉しめます。
受賞歴
2015年 日本ワインコンクール 欧州系品種・白 銅賞

テイスティングコメント
輝きのあるレモンイエロー。マンゴー、パイナップル、パッションフルーツなどトロピカルで華やかな果実の香りがトップに感じ取れる。また、ハチミツ、アンズのような香りも連想させる。穏やかな酸味とふくよかな果実味がバランスよく口中に広がる。
料理との相性(マリアージュ)
焼き魚、スモークサーモンなどシーフード。アップルパイ。
セット内容
シャトー・メルシャン 長野シャルドネ 2014(白・辛口)750ml×1本
シャトー・メルシャン 長野メルロー 2014(赤・辛口)750ml×1本
シャトー・メルシャン 長野シャルドネ アンウッデッド 2014(白・辛口)750ml×1本

シャトー・メルシャン 長野シャルドネ 2014
【産地】長野県長野市、高山村、須坂市、上田市、安曇野地区池田町
【使用品種】シャルドネ100%
【カテゴリー】スティルワイン
【タイプ】白・辛口
【栽培】垣根式栽培
【収穫】9月下旬〜10月上旬収穫
【発酵】オーク樽およびステンレスタンクにて発酵
【育成】ステンレスタンクおよびオーク樽にて育成
【アルコール度数】12度
【容量・容器】750mlびん

シャトー・メルシャン 長野メルロー 2014
【産地】長野県
【使用品種】メルロー主体
【カテゴリー】スティルワイン
【タイプ】赤・フルボディ
【栽培】主に棚式栽培
【収穫】9月下旬〜10月上旬収穫
【発酵】木樽およびステンレスタンクにて約20日間発酵
【育成】オーク樽にて約14か月育成
【アルコール度数】12.5度
【容量・容器】750mlびん

シャトー・メルシャン 長野シャルドネ アンウッデッド 2014
【産地】長野県北信地区(長野市・高山村・須坂市)
【使用品種】シャルドネ100%
【カテゴリー】スティルワイン
【タイプ】白・辛口
【栽培】垣根式栽培
【収穫】9月中旬〜10月上旬収穫
【発酵】ステンレスタンク発酵 約20日間
【育成】ステンレスタンク育成 約5カ月間
【アルコール度数】12度
【容量・容器】750mlびん
口コミ
やはり長野県のぶどう
男性 / 50代 / 長野県
長野県のぶどうで揃えたセットを購入しました。期待した通り、とても美味しいワインばかりでした。
参考になったこのレビューは0人が参考になりました