「#自分へのご褒美」で検索中(23件)
-
キリン シングルグレーンジャパニーズウイスキー 富士(700ml)
税込 7,190円
-
キリン シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー 富士(700ml)
税込 7,780円
-
キリン シングルモルトジャパニーズウイスキー 富士(700ml)
税込 8,380円
-
キリンウイスキー 富士山麓 Signature Blend(700ml)
税込 6,290円
-
忙しい平日の夜に。人気フードスタイリストに学ぶ、ビールがすすむ脱力系レシピ
一日働いて体はへとへと。だからこそ家に帰ったら、おいしいごはんとビールでリフレッシュしたい。でも手間暇かけた料理をする元気はない…。今回は、そんなときにぴったりの、簡単に調理できてお酒にもよく合うレシピをご紹介します。
教えてくれるのは、インスタグラムで10万人を超えるフォロワーを持ち、活躍の場を広げている人気フードスタイリスト植木 俊裕さんです。 -
湯気と香りに「ほっ」とする。温めて愉しむ冬のウイスキー
外に出るのも億劫になるほど、寒さが身にしみるこの季節。そんな冬の日には、ホットウイスキーはいかがですか?
今回は、おいしいお湯割りのつくり方に加え、“ちょい足し”のアレンジも合わせてご紹介します。 -
夏の終わりにスパイスを。週末につくる、本格派カレー
連日の猛暑で体はバテ気味、せっかくの週末なのにどこへ行く予定もない。かといって、家でじっとしているのもつまらない。そんな日は、いつもよりちょっとだけ手の込んだカレーづくりにチャレンジしてみてはいかがでしょう。普段は市販のルーを使って煮込むだけという人でも、この4つのポイントさえしっかりおさえておけば、スパイスからつくるカレーにだってトライできるはず。こだわりのカレーとともに用意するのは、こちらもいつもよりちょっと贅沢気分にさせてくれるクラフトビール。夏の疲れも吹き飛ぶ、素敵な週末になりますよ。 -
ワインと味わう、日本。「塩尻」篇
シャトー・メルシャンでは、その土地の気候・風土・生産者によって育まれるブドウを素直に表現し、その土地ならではの日本ワインをつくっています。そんな地域色溢れるワインと、同じ空気や水で育まれた地元食材のマリアージュを追求してお届けする「ワインと味わう、日本」。第3弾は長野県の塩尻です。 -
SVBを思いっきり楽しむ、至幸の家飲み〜グラス&注ぎ方篇〜
代官山、横浜、京都に店舗を構える、ビールのエンターテインメントがギュッと詰まったブルワリー「スプリングバレーブルワリー」(以下、SVB)。ここでは、こだわりのビールを、こだわりの注ぎ方とグラスで、最高の状態で味わうことができます。今回は、店舗で味わうのと同じように、自宅でもSVBのクラフトビールを最高の状態で楽しめる、ビールの種類に合わせた注ぎ方のコツとグラス選びについてご紹介します。 -
ハイボールを自由に“クラフト”する夏
幅広い世代から愛されているハイボール。基本的にはウイスキーを炭酸水で割るだけのシンプルな飲みもの。だからこそ、自分流のこだわりを加えることで愉しみ方がどんどん広がる、実はとてもクリエイティブなお酒なのです。今回は、富士御殿場蒸溜所のブレンダー・竹重元気さんのアドバイスのもと、少し変わったハイボールのアレンジやおいしいつくり方など、いつもとは一味違うハイボールの魅力をご紹介していきます。 -
“逆さ富士”をワインに映して。日本ワインと絶景のマリアージュを愉しむ
近年、注目を集める日本ワイン。日本産のブドウを100%使用して国内で醸造された日本ワインは、同じく日本で生まれた和食によく合うとされ、DRINXでも和食とのマリアージュを多くご紹介してきました。和食もいいですが、梅雨も終わり、お出かけが楽しいこれからの季節。今回はちょっと趣向を変えて、ワインと“絶景”のマリアージュなんていかがでしょうか。目指すのは山梨県。日本ワインを代表するシャトー・メルシャンのワイナリーと、日本を象徴する絶景“富士”を愉しむ、とっておきの休日の過ごし方をご紹介します。 -
ウイスキーのアロマで癒される、わたしの "ひとり時間"
ウイスキーと聞くと、なんとなく男性的だったり、アルコール度数が高くて飲みにくいイメージを持っていませんか?そんな人にこそ知って欲しいのが、ウイスキーは愉しみ方次第で女性にもピッタリで魅力的なお酒だということ。今回は、富士御殿場蒸溜所の「“原酒の香りを愉しむ”グレーンウイスキーセット」を“ひとり時間”に取り込むコツをお伝えします。