「#お酒を学ぶ」で検索中(19件)
-
生産背景を知ればより美味しい。オーガニックワインと「tabeloop」食材のマリアージュ
「サステナブル」や「エシカル」という言葉が広く普及した今。高品質なだけでなく、地球や生産者にも優しいオーガニックワインが、ますます注目を集めています。
お酒と切っても切れない関係にあるのが、美味しい食事。ワインと相性のいい料理を一緒に食べると、互いの魅力がいっそう引き立ちます。しかし、食品業界では、食料廃棄量の多さが世界的に問題視されています。現在、先進国で生産された食料のおよそ3分の1が廃棄されていると言われており、なかでも日本は食品ロスが深刻な状況です。
「毎日の食卓に、よりエシカルな選択肢を伝えたい」。そんな想いから、メルシャンは食品ロスの課題解決に力を注ぐバリュードライバーズ株式会社が運営するプラットフォーム「tabeloop」とのコラボレーションを実現。
メルシャン株式会社の仁保麗とバリュードライバーズ株式会社代表の佐治祐二郎さんが、ペアリングを体験しながら、エシカルに楽しむワインと料理の魅力について語り合います。 -
ウイスキーの香りをきき、言葉を愉しむ[Blend Your Curiosity vol.7]
「Blend Your Curiosity」は、マスターブレンダーである田中城太が、ブレンダーの仕事を通して発見したウイスキーの新しい愉しみ方をお届けする全11回の連載企画です。第7回目となる今回のテーマはウイスキーの「香り」について。今回からウイスキーの愉しみ方について掘り下げていきます。
連載「Blend Your Curiosity」はコチラ -
知って、好きになって、話したくなる。ビール愛溢れる講師が紡ぐ、バラエティ豊かなビールセミナー
「キリンビールセミナーは、"私が一番楽しんじゃってる場"です。お客さまよりも私の方が楽しんでしまっています。」そう無邪気に語るのは、毎回満席が続くほど人気のキリンビールセミナーの講師、草野裕美。
コミュニケーションを通して人の気持ちが動くのが嬉しいという彼女。今回は、そんな草野が講師になったきっかけから、ビールへの愛、ビールセミナーへの想いやこだわりについて聞きました。 -
甲州から生まれる日本ワインの可能性。シャトー・メルシャンが育む「甲州ワイン」の世界
かろやかに、華やぐ。ふくめば辛口、そして香り高く。日本固有のブドウで造る「甲州ワイン」は、静かに人々の舌で踊っています。今日はこの楽しみを届けにきました。
「シャトー・メルシャン」で造り手を務める高瀬秀樹は、香りや味わいの研究職に就いた後、フランスで醸造を学んで帰国。研究と実践の視点からワインを造る高瀬に、ブドウ産地の個性を活かす「甲州ワイン」の魅力について聞きました。 -
ウイスキーの美味しさの鍵を握る「ブレンド」 [Blend Your Curiosity vol.6]
「Blend Your Curiosity」は、マスターブレンダーである田中城太が、ブレンダーの仕事を通して発見したウイスキーの新しい愉しみ方をお届けする全11回の連載企画です。第6回目となる今回のテーマは「ブレンド」について。多彩な原酒をどのように組み合わせて目標とする美味しさに近づけるのか。ウイスキーの美味しさの鍵を握るブレンドについて掘り下げていきます。
連載「Blend Your Curiosity」はコチラ -
数十年後の味わいを思い描きながら樽詰めするウイスキーの「熟成」[Blend Your Curiosity vol.5]
「Blend Your Curiosity」は、マスターブレンダーである田中城太が、ブレンダーの仕事を通して発見したウイスキーの新しい愉しみ方をお届けする全11回の連載企画です。第5回目となる今回のテーマは「熟成」について。ウイスキーの品質を決めるこの熟成という工程で、ブレンダーがどんな工夫をしているかを追いかけます。
連載「Blend Your Curiosity」はコチラ -
母なる大自然に見守られ育まれるウイスキー[Blend Your Curiosity vol.4]
「Blend Your Curiosity」は、マスターブレンダーである田中城太が、ブレンダーの仕事を通して発見したウイスキーの新しい愉しみ方をお届けする全11回の連載企画です。第4回目となる今回のテーマは「自然」について。富士御殿場蒸溜所周辺の自然環境を中心に、ウイスキーづくりにおいて不可欠な自然環境について掘り下げていきます。
連載「Blend Your Curiosity」はコチラ -
日本の風土で育まれた“地酒”ジャパニーズウイスキー [Blend Your Curiosity vol.3]
「Blend Your Curiosity」は、マスターブレンダーである田中城太が、ブレンダーの仕事を通して発見したウイスキーの新しい愉しみ方をお届けする全11回の連載企画です。第3回目となる今回のテーマは「ジャパニーズウイスキー」。その生い立ちから特長、目指すスタイルまで掘り下げていきます。
連載「Blend Your Curiosity」はコチラ -
ウイスキーは時の贈り物 [Blend Your Curiosity vol.2]
「Blend Your Curiosity」は、マスターブレンダーである田中城太が、ブレンダーの仕事を通して発見したウイスキーの新しい愉しみ方をお届けする全11回の連載企画です。第2回目となる今回のテーマは「時間」。ウイスキーが「時の贈り物」と表現される理由について掘り下げていきます。
vol.1はこちらから -
ワインは「思い出」。ワインツーリズムの極意とは
ワイナリーの見学やテイスティングに留まらず、つくり手との会話や、産地のワイン・料理を愉しみながら、産地ならではの魅力を全身で感じテロワールに触れる旅“ワインツーリズム”。その言葉は聞いたことがあっても、どのように実践すればいいかわからないという人も多いのでは?そんな人のために、フランスで記念すべき第1回ワインツーリズム大賞に輝いた「ドメーヌ・カズ」のリオネル氏に、正しいワインツーリズムの愉しみ方を教えてもらいました。 -
ロゼと太陽とカタルーニャ。“もうひとつの南仏”ルーシヨン地方とは
フランス人のみならず世界中の人々が憧れる“南仏”。一大リゾート地のニースやモナコ、プロヴァンスやマルセイユ、映画祭の行われるカンヌなどは有名ですが、ビオディナミワインの先駆者「ドメーヌ・カズ」が生まれたルーシヨン地方は日本人がまだまだ知らないとっておきの場所。その魅力をお伝えします。 -
グラス選びで広がる、ウイスキーの味わいと愉しみ方
あなたが日ごろ飲んでいるウイスキー。その味わいには、まだまだ知らないさまざまな表情が秘められているかもしれません。実はウイスキーの香りや味わいは、注ぐグラスの形が変わることで大きく表情を変えるのをご存知ですか?形状や大きさなどに注目しながらグラスを選ぶことで、ウイスキーの愉しみ方の幅が広がります。今回は、キリンのブレンダー3名に、彼ら自身がプライベートで使っているグラスを全部で8点用意してもらいました。「富士山麓 シグニチャーブレンド」や「富士御殿場蒸溜所 ピュアモルトウイスキー」といったウイスキーの味をつくりあげ、そしてその味を維持してゆくために、たくさんの原酒の味や香りと日々向き合い続ける彼ら。どのような形のグラスが、どのようにウイスキーの特長を引き出してくれるのか。それぞれのグラスへの想いとともに語っていただきましょう。