商品の特長
山梨県のテロワールを表現した「甲州」と「マスカット・ベーリーA」、長野県上田市椀子ヴィンヤードのテロワールを表現した「ロゼ」のDRINX限定3本セットです。
シャトー・メルシャンは、「適地・適品種」という思想のもと、それぞれの土地で生まれたブドウの個性を最大限反映したワインづくりを心掛けています。それだけに産地や畑は、ワインに表現される個性そのものといえます。
140年前、シャトー・メルシャンのルーツである日本初の民間ワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」が設立された山梨県、2003年にメルシャンが新たに開墾した長野県上田市、それぞれのテロワールをお愉しみください。
適地・適品種のワインづくり〜テロワール〜

テロワール(Terroir)とは、「土地」を意味するフランス語terreから派生した言葉で、「土壌」と訳されることもありますが、実際にはフランス語独自の単語で、栽培地の気候や風土など、ブドウを取り巻くすべての自然環境を意味します。
シャトー・メルシャンは、「適地・適品種」という思想のもと、それぞれの土地で生まれたブドウの個性を最大限反映したワインづくりを心掛けています。それだけに産地や畑は、ワインに表現される個性そのものといえます。
注目の産地、山梨県と長野県。

シャトー・メルシャンのブドウ栽培地は、秋田県、福島県、長野県、山梨県にあり、中でもとりわけ多くのワインを産出しているのは、ワイナリーがある山梨県と長野県です。
シャトー・メルシャンでは、特に山梨県で「甲州」や「マスカット・ベーリーA」など日本固有品種のブドウを、長野県では「シャルドネ」や「メルロー」など欧州系高級品種のブドウを多く栽培しています。長年の試行錯誤の末にそれぞれのテロワールに適したブドウを選んできたのです。
ワインを愉しむ12ヶ月“Monthly Chateau Mercian 10月「畑から生まれる日本ワイン。」”はこちらから
シャトー・メルシャン 穂坂甲州 セレクテッド・ヴィンヤーズ 2015

山梨県韮崎市穂坂地区の「甲州」。
南アルプスを望む丘陵地帯に広がる「穂坂地区」は、標高が山梨県内でもやや高く、同じ県内の甲州ブドウと比較して、フレッシュな酸味が強く、ミネラル感もしっかり感じさせる、個性豊かな甲州を産出します。
今回、ワイナリーと関信越エリア限定で発売している『シャトー・メルシャン 穂坂甲州セレクテッド・ヴィンヤーズ 2015』を、DRINXの皆さまだけにお届けします。
このワインは、山梨県韮崎市穂坂地区の中でも熟度の高いブドウが収穫される畑を選抜し、シャトー・メルシャンのスタッフが選果しながら収穫した甲州ブドウから造られています。「甲州」ならではのフレッシュでさわやかな香りと、シャープではつらつとした酸味、アフターに残るほのかな苦味が楽しめます。和食のような素材の味わいを生かした料理と合わせてお楽しみいただきたいワインです。

テイスティングコメント
輝きのあるレモンイエロー。レモン、ライム、かぼす、すだちなどのフレッシュで爽やかな柑橘の香りに加え、時間の経過と共に杏のような黄色く熟した果実の香りも現れる。口中、フレッシュな酸味と充実したミネラルを感じた後、骨格のある複雑な味わいが広がる。
料理との相性(マリアージュ)
野菜のバーニャカウダや白身魚のカルパッチョなどと。
シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード ロゼ 2015

日本のロゼワインのスタンダードを目指して。
メルシャンは日本最高品質のワイン造りを目指すべく、長野県上田市丸子地区にて2003年より自社管理畑「椀子(マリコ)ヴィンヤード」を展開し、ブドウの栽培を開始してきました。その「椀子(マリコ)ヴィンヤード」で収穫されたカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、シラーなどを使用しています。
いま、フランスを始め、海外のワイン産地では、食事と合い、アウトドアにぴったりの辛口ロゼワインの人気が出てきています。「椀子(マリコ)ヴィンヤード」では、熟度の高い黒ブドウが収穫されますので、これらのブドウから、日本の辛口ロゼワインのスタンダードとなるワイン造りにチャレンジしています。
華やかな香り、心地よい酸味と豊かな果実味のバランスが良い、本格的な辛口のロゼワインで、まさに椀子(マリコ)ヴィンヤードのテロワールを味わえる逸品。ワイナリーと、椀子ヴィンヤードのある長野県上田市のみの限定販売品を、DRINXで特別にお届けします。

テイスティングコメント
鮮やかなピンク。イチゴ、ラズベリー、クランベリーのような赤い果実のニュアンスを感じる。さわやかな酸味と程よいタンニンとがバランスよく調和した本格辛口のロゼワイン。アフターには、胡椒のようなスパイシーさも感じ取れる。
料理との相性(マリアージュ)
酢豚や回鍋肉、エビチリなどの中華に加え、醤油・みりんベースの日常の家庭料理など様々な料理と。
シャトー・メルシャン 山梨マスカット・ベーリーA 2014

もうひとつの日本固有ブドウ品種「マスカット・ベーリーA」。
日本固有のブドウ品種として、甲州に続いていま注目を集めるのが、「マスカット・ベーリーA」です。昭和の初期、交配により生まれた「マスカット・ベーリーA」は、生食用と醸造用のどちらにも使われる品種であるため、醸造用専用品種よりも劣るという認識をもたれていた時代がありましたが、メルシャンでは90年代後半より、栽培方法を見直すなど、さまざまな手法で熟度の高い「マスカット・ベーリーA」の育成に注力をしてきました。2013年、OIV(国際ブドウ・ワイン機構)にワイン用ブドウ品種として正式に登録されたこともあり、ますます注目を集めています。
このワインは、山梨県産の「マスカット・ベーリーA」を使用し、程よい樽のニュアンスと甘美な果実の風味のバランスが良い赤ワインに仕上げました。優雅でチャーミングな味わいをお愉しみください。
受賞歴
2017年日本ワインコンクール 国内改良等品種・赤 銅賞

テイスティングコメント
やや深みのある赤紫色。ストロベリー、ラズベリーのような赤い果実、綿菓子、キャンディーのような甘い香りに加え、樽育成由来のバニラ、アーモンドのニュアンスも見え隠れする。口中、適度な酸味と穏やかなタンニンを感じ、ミルキーな甘い味わいとのバランスが非常に心地よい。
料理との相性(マリアージュ)
みりんなどの甘い調味料を用いる肉じゃが、煮物などに加えて、油を含むチキンの照り焼きや酢豚などと。
セット内容
シャトー・メルシャン 穂坂甲州セレクテッド・ヴィンヤーズ 2015【ワイナリー・関信越エリア限定品】(白・辛口)750ml×1本
シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード ロゼ 2015【ワイナリー・長野県上田市限定品】(ロゼ・辛口)750ml×1本
シャトー・メルシャン 山梨マスカット・ベーリーA 2014(赤・ミディアムボディ)750ml×1本

シャトー・メルシャン 穂坂甲州セレクテッド・ヴィンヤーズ 2015
【産地】山梨県韮崎市穂坂地区
【使用品種】甲州100%
【カテゴリー】スティルワイン
【タイプ】白・辛口
【栽培】棚式栽培
【収穫】9月下旬
【発酵】ステンレスタンク発酵 約20日間
【育成】ステンレスタンク育成 約5カ月間
【アルコール度数】11.5度
【容量・容器】750mlびん・コルク

シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード ロゼ 2015
【産地】長野県上田市 椀子(マリコ)ヴィンヤード
【使用品種】メルロー、カベルネ・フラン、シラー、サンジョベーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン他
【カテゴリー】スティルワイン
【タイプ】ロゼ・辛口
【栽培】垣根式栽培
【収穫】9月上旬〜9月中旬
【発酵】ステンレスタンク発酵 約14日間
【育成】ステンレスタンク育成 約5カ月間
【アルコール度数】12.5度
【容量・容器】750mlびん・スクリューキャップ

シャトー・メルシャン 山梨マスカット・ベーリーA 2014
【産地】山梨県
【使用品種】マスカット・ベーリーA、ベーリー・アリカントA
【カテゴリー】スティルワイン
【タイプ】赤・ミディアムボディ
【栽培】棚式栽培
【収穫】9月
【発酵】ステンレスタンク発酵
【育成】オーク樽育成、ステンレスタンク育成
【アルコール度数】12.5度
【容量・容器】750mlびん・スクリューキャップ
口コミ
個性を感じる
男性 / 50代 / 福岡県
どのワインも美味しく、それぞれの個性を楽しめる。日本ワインがどんどん好きになる。
参考になったこのレビューは0人が参考になりました良かった
男性 / 50代 / 京都府
想像していたものより、味も良く自分の好みに合致していた。
大変良かった。
ギフトとして
女性 / 50代 / 三重県
お世話になっている方へのギフトとして購入しました。大変喜んでいただけました。
参考になったこのレビューは0人が参考になりました3種類とも美味しいです。
男性 / 50代 / 兵庫県
3種類、どれも美味しく味わえて良かったです。個別でも購入できるとうれしいです。
参考になったこのレビューは0人が参考になりました