商品の特長
イタリアの高級赤ワインの産地「ピエモンテ州」。この地で造られる”バローロ”と言えば、ワインが好きな方なら、誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。「王のワインにして、ワインの王」として君臨するバローロは、イタリアワインの最高峰格付けD.O.C.G.に認定され、世界中のワイン愛好家を魅了しています。使用されている「ネッビオーロ」という品種は限られた地域以外では栽培が難しいとされていますが、長期熟成が可能で、深みのある味わいのワインを生み出します。
「バローロ ニルヴァスコ」は、ピエモンテ州最大の自社畑を所有するベルサーノ社の自社畑で栽培されたネッビオーロを使用した、繊細な果実の香り、絹のようになめらかなタンニン、液体をかみしめたくなるようなうまみのある味わい魅力です。ピエモンテ州の王道、バローロのワインをぜひお愉しみください。
ワインジャーナリスト 宮嶋勲氏によるコメント

畑の良さを素直に表現したまさに王道を行くバローロ
フランボワーズや干したバラの繊細な香りに、スパイスとなめし革が混ざります。赤い果実やスミレを感じさせるデリケートな味わいで、タンニンはこなれて絹のような口当たりです。バローロらしく高貴なワインですが、どこか親しみやすく、もう一杯飲みたくなる魅力に溢れています。ゆったりとした味わいで、懐が深く、様々な料理に寄り添います。畑の良さを素直に表現したまさに王道を行くバローロで、地元で愛されている知る人ぞ知る実力派です。

宮嶋 勲氏
ワインジャーナリスト。イタリアと日本でワインと食について執筆活動を行っている。イタリアでは2004年から「エスプレッソ・イタリア ワインガイド」の試飲スタッフ、2006年からはイタリアでもっとも定評のあるグルメガイド「ガンベロ・ロッソ・レストランガイド」の執筆に携わる。ワインセミナーの講師、講演を行う。
テイスティングコメント・料理との相性
繊細でバランスの良い芳醇な味わいのワイン

バローロ ニルヴァスコ
品種
ネッビオーロ100%
テイスティングコメント
オレンジがかった輝きのあるガーネットの色調。熟した果実、スミレ、スパイスなどの豊かな香り、なめし革や甘草のニュアンス、柔らかで丸いタンニンが心地よく感じられる、繊細でバランスの良い芳醇な味わいのワインです。

料理との相性
牛の赤ワイン煮など赤身の肉料理、個性の強いチーズ
主な評価・受賞歴
2011年 ヴィンテージ:
ワイン・エンスージアスト 2016年2月 92点
2010年ヴィンテージ:
ワイン・エンスージアスト 2014年10月 93点
ガンベロ・ロッソ 2015年版 2ビッキエーリ
2009年ヴィンテージ:
ガンベロ・ロッソ 2014年版 2ビッキエーリ
2008年ヴィンテージ:
イ・ヴィーニ・ディ・ヴェロネッリ 2013年版 2つ星
ルカ・マローニ 2013年版 85点
ガンベロ・ロッソ 2013年版 2ビッキエーリ
ワイン・エンスージアスト 2012年9月 89点
※ ビッキエーリ とは
イタリアで、レストランの評価雑誌としても権威のある出版社ガンベロ・ロッソが出版する、イタリアワインの評価本「ヴィニ・ディタリア(Vini d’Italia)」における、ワインの評価のこと。
毎年、ガンベロ・ロッソ社がスローフード協会とともに、何百にも及ぶ優れたイタリアワインをブラインドテイスティング(銘柄を隠してのワイン試飲)し、“ウノ・ビッキエーリ”(1つグラス:平均以上〜良質)と“ドゥエ・ビッキエーリ”(2つグラス:非常に良質〜最高)、そして“トレ・ビッキエーリ”(3つグラス:非常に卓越したワイン/最高評価)にランク付けします。
ベルサーノについて

ピエモンテ最大級の規模を誇るワイナリー
ベルサーノの歴史は、19世紀後半にピエモンテ州アスティ地区の中心に位置するニッツァ・モンフェラートから始まりました。イタリアの代表的赤ワイン、バローロやバルバレスコで知られるピエモンテ州のランゲとモンフェラート地区の間に230ha以上もの良質な畑を所有しており、これは自社畑を持つピエモンテのワイナリーの中でも最大級の規模を誇ります。ワイナリーの敷地内には、400年前からのワイン資料を収集したワイン博物館も併設されています。ワインの育成は大樽を主に使用し、味わいのアクセントとして小樽も使用しています。
セット内容
ベルサーノ バローロ ニルヴァスコ(赤・フルボディ)750ml×1本

ベルサーノ バローロ ニルヴァスコ / Bersano Barolo Nirvasco
D.O.C.G. バローロ/D.O.C.G. Barolo
産地:イタリア、ピエモンテ地方
カテゴリー:スティルワイン
タイプ:(赤)フルボディ
品種:ネッビオーロ100%
土壌・畑:石灰質、粘土質
アルコール度数:14%前後
醸造・熟成:オークタンク(オークの大樽)にて約24〜36カ月間育成
容量・容器:750ml・びん
口コミ
過去に飲んだバローロは、カベルネのように重いものでしたが!
男性 / 60代 / 熊本県
10年ほど前に飲んだバローロの記憶が大きいので、今一つの感があります。その後もこの値段でいくつか試したのですが、なかなか行き着けません。ただ、色はさすがだと思います。味も良いのですが少し軽めです。これなら、もう少しお安くても良いのではと、思います。
参考になったこのレビューは0人が参考になりました