商品の特長
「シャトー・メルシャン クオリティシリーズ」は、日常に「日本ワイン」のおいしさをお届けしたいという想いで、醸造家が感性を研ぎ澄ませて醸造した、新しい日本ワインのスタンダードとなるワインです。
クオリティシリーズの中から、赤ワイン「藍茜」と白ワイン「萌黄」をお得な2本セットにしました。
どちらも日本の家庭料理との相性が抜群で、様々な料理と合わせていただけます。日本ワインの美味しさを気軽に楽しめるセット、是非ご賞味ください。
テイスティングコメント・料理との相性

シャトー・メルシャン 藍茜 2018
国産ブドウの豊かなアサンブラージュ
『シャトー・メルシャン 藍茜(あいあかね)』は、赤い果実の香りと、心地よい酸と柔らかなタンニンがバランスよく調和した味わいの赤ワインです。欧州系品種のメルローと日本固有品種のマスカット・ベーリーAを、日常の食卓によく合うようアサンブラージュしました。

テイスティングコメント
輝きのあるルビーの色合い。イチゴやフランボワーズなどの赤い果実の香り、ブラックベリー、プラムの華やかな果実の香り、さらにたばこや腐葉土などの奥行きを与える熟成香が感じられる。口中は、心地よい酸と柔らかいタンニンがバランスよく調和し、樽育成由来のヴァニラ香が余韻に複雑さを与えている。
料理との相性
みりんやしょうゆを使った家庭料理、地鶏の照り焼きや豚肉の生姜焼きなど

シャトー・メルシャン 萌黄 2020
エレガントな味わいの日本ワイン
『シャトー・メルシャン 萌黄(もえぎ)』は、いきいきとした酸とミネラル感、豊かな果実味がバランスよく調和した味わいの白ワインです。欧州系品種のシャルドネと日本固有品種の甲州を、日常の食事によく合うようアサンブラージュしました。

テイスティングコメント
輝きのあるレモンイエロー。グレープフルーツやゆずなどの柑橘系の香り、パイナップルやモモ、アプリコットに加えスズランのような白い花の香りが感じられ、穏やかなヴァニラの香りがワインに溶け込み、香りの複雑さにつながっている。心地よい酸とミネラル感が、豊かな果実香とともに余韻として感じられる。
料理との相性
山菜やキノコの炊き込みご飯、ポン酢でいただく鍋物、鳥の水炊き
主な評価・受賞歴
藍茜 2018
2016ヴィンテージ:2018年 日本ワインコンクール 欧州・国内改良品種等ブレンド・赤 銅賞
2016ヴィンテージ:2018年 インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション(IWSC)銅賞
2016ヴィンテージ:2019年 インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)銅賞
2016ヴィンテージ:2019年 JAL国際線ビジネスクラスに採用
2017ヴィンテージ:2019年 日本ワインコンクール 国内改良品種等ブレンド・赤 銅賞
萌黄 2020
2017ヴィンテージ:2020年ジャパン・ウーマンズ・ワイン・アワード"さくら"金賞
セット内容
シャトー・メルシャン 藍茜 2018(赤・ミディアムボディ)750ml×1本
シャトー・メルシャン 萌黄 2020(白・辛口)750ml×1本

シャトー・メルシャン 藍茜 2018
産地:長野県、山梨県
カテゴリー:スティルワイン
タイプ:赤・ミディアムボディ
品種:メルロー、マスカット・ベーリーA
アルコール度数:11.5 %
土壌・畑:棚式および垣根式栽培
醸造・育成:ステンレスタンクおよび木樽にて25〜28度で、約7〜14日間発酵、オーク樽およびステンレスタンクにて育成
容量・容器:750mlびん

シャトー・メルシャン 萌黄 2020
産地:長野県、福島県、山梨県
カテゴリー:スティルワイン
タイプ:白・辛口
品種:シャルドネ、甲州
アルコール度数:11.5%
土壌・畑:棚式および垣根式栽培
醸造・育成:ステンレスタンクにて18~20度で約14日間、オーク樽にて18~21度で約14日間発酵、ステンレスタンクおよびオーク樽にて育成
容量・容器:750mlびん