商品の特長
人気の『甲州きいろ香』のスタンダード品とシングルヴィンヤード品、2本の『甲州きいろ香』の飲み比べが愉しめる、DRINX限定セットです。
日本固有のブドウから初めて柑橘系のさわやかな香りを引出し、日本ワインに新たな希望と光をもたらした、『甲州きいろ香』。その初リリースは、2005年春のこと。発売後、わずか2か月で完売し、イギリスのワインガイドでも高評価を獲得しました。甲州ワインを、世界でも一躍注目を集める存在へと引き上げたのが『甲州きいろ香』なのです。
また、『甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ』は、『甲州きいろ香』誕生のきっかけとなり“きいろの香り”発見に一役かった、元シャトー・メルシャン工場長でもある上野昇が自ら栽培しているブドウ畑「上野園」で栽培されている「甲州」だけを使った、シングル・ヴィンヤードの『甲州きいろ香』です。上野園の個性が愉しめる限定品です。
2016年ヴィンテージは、『甲州きいろ香』、『甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ』にとっては非常に恵まれたヴィンテージとなりました。キュヴェ違いながらもどちらにも共通する”きいろの香り”柑橘を思わせる香りをお愉しみください。
日本ワイン140年の歴史に乾杯。

今からちょうど140年前の1877年に誕生した、日本初の民間ワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」。シャトー・メルシャンのルーツとなるワイン会社です。
その系譜を今に残すシャトー・メルシャンには、現存する日本最古の木造ワイン醸造所であり、山梨県の指定有形文化財にも登録されている『旧宮崎第二醸造所』(1904 年築)が「ワイン資料館」として残されており、日本ワイン黎明期の貴重な資料を今に伝えています。
「ワイン資料館」には、日本ワインの歴史に触れる貴重なワイン遺産や、日本で初めてフランスに留学し、ワインづくりを学んだ高野正誠の家の蔵に、100年近くもの間埋もれていたところを、昭和51 年(1976 年)に偶然発見された、現存する日本最古のワインの現物も飾られています。
世界に向けて、未来に向けて、発信したい日本ワイン「甲州」。

こうした先人たちの情熱と夢を受け継ぎ、140年前のフランスに端を発し、ワインメーカーとして私たちが世界で学んできたノウハウを注ぎ込み、国内はもとより、世界に向けて、未来に向けて発信していきたい日本ワイン、それが『シャトー・メルシャン 甲州きいろ香』です。
1,300 年前から栽培されていたとも言われる日本固有のブドウ品種「甲州」。シャトー・メルシャンでは、ボルドー大学に在籍されていた故 富永敬俊博士の協力を得、甲州ブドウに潜む香りに着目。その柑橘系の香りを“きいろの香り” と称し研究を重ね、2005 年に『シャトー・メルシャン 甲州きいろ香』として初リリース。その年にイギリスのワインガイドで高評価を獲得、日本ワインが世界的に注目を集める先駆けとなった一本なのです。
日本ワイン140年の時空の旅に、甲州の“きいろの香り”で乾杯!

日本ワイン140年の記念すべき年に、この『シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2016』と、きいろ香生誕の地ともいえる“上野園”(開発当時、勝沼ワイナリー/現シャトー・メルシャンの工場長を務めていた上野昇さんの畑)のブドウだけでつくった、大変希少な『シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ2016』をセットにして、DRINXのお客さまだけにお届けします。
クリーンなスタイルの甲州は、海外の人からも和を感じさせるエキゾチックな香り、日本の禅にも通じる香りなど、日本ならではの繊細なニュアンスをもつワインとして、その品質は高く評価されています。
日本ワインの140年の歴史、そしてこれから続く未来に想いを馳せて、さぁ、『甲州きいろ香』で乾杯!
ワインを愉しむ12ヶ月“Monthly Chateau Mercian 9月「日本ワイン140年記念企画vol.3 日本ワインの歴史」”はこちらから
【2016年について】
暖かい冬で、4月の気温は観測史上3番目に高く、その後も天候に恵まれ甲州の開花は過去10年で最も早かった昨年と同日でした。梅雨入り後は晴れて猛烈な暑さとなりましたが、お盆すぎから昼夜の温度差が大きくなりました。9月は上旬までは晴れの日が続き、適熟なブドウが収穫され、『甲州きいろ香』『甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ』にとっては非常に恵まれたヴィンテージとなりました。
シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2016

全く新しいスタイルを生み出した甲州ワイン
日本固有のワイン用ブドウ『甲州』の隠れた香りのポテンシャルを、ワインの香りの世界的権威であるボルドー大学デュブルデュー研究室とのプロジェクトにより引き出した、甲州ワインというジャンルにおいて全く新しいスタイルを生み出したワインです。
このワインの誕生にあたり技術指導をいただいた同研究室の故・富永敬俊博士の著書『きいろの香り』に登場する『きいろ』という名の青い鳥をラベルに描き、未来の甲州ワインの香りの象徴としました。
『甲州きいろ香』にとって、とても恵まれたヴィンテージだった2016年。よりきいろ香の個性が際立つ最新ヴィテージをぜひお楽しみください。

テイスティングコメント
淡い黄色。レモン、ライム、グレープフルーツなど柑橘系の果皮を連想させる香りに加え、かぼす、すだちのような和柑橘も感じ取れる。恵まれたミレジムとなった2016年を反映し、豊かな香りに加え、フレッシュな酸、ミネラル感、弾けるような微ガスを感じる。
料理との相性(マリアージュ)
白身魚やタコやイカのお刺身、ハモやうなぎの白焼、天婦羅料理、水炊きや揚げ出し豆腐などと。
ヴィンテージの違いを愉しむ
栽培地の気候や風土、そして造り手も含めた様々な要素により造られるのがワインというお酒。ですから、同じ名前がつけられたワインでも、その年(ヴィンテージ)によって個性があります。気に入ったワインをヴィンテージ違いで味わい、その差を見つけるのも楽しいものです!
垂直試飲やバーティカルテイスティングと呼ばれる、ちょっと大人なワインの愉しみ方。気の合うご友人たちとチャレンジしてみませんか?
シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2016

きいろ香生誕の地”上野園”の個性を堪能!
上野園はシャトー・メルシャンの元工場長(現ビジターセンタースタッフ)である上野昇所有の畑です。甲府盆地の北東部・山梨市を流れる笛吹川の右岸、河岸段丘上にあり、他の畑より砂礫質で水はけのよい畑です。
2003年に上野園で「甲州」のさまざまな栽培実験を行っている中で、3MH(3-メルカプト・ヘキサノール)という香り成分の発見に繋がりました。この3MHはソーヴィニヨン・ブランに代表される香り成分の一つで、柑橘香を感じさせます。この成分の発見により生まれたワインが『シャトー・メルシャン 甲州きいろ香』なのです。
“きいろの香り”発見のきっかけとなった上野園のキュヴェは、通常の『甲州きいろ香』以上に特徴的な香りを表現しています。上野園のシングル・ヴィンヤードの特別な『甲州きいろ香』の最新ヴィンテージ、ぜひご堪能ください。

テイスティングコメント
淡い黄色。グレープフルーツ、レモンのような柑橘系の香りに加え、かぼすやすだち、日向夏といった和柑橘の芳潤な香りが華やかに広がる。フレッシュで豊かな酸と、ミネラル感が口中に広がり、クリスピーな炭酸ガスと厚みのある味わいがバランス良く広がる。
料理との相性(マリアージュ)
魚介類の刺身やカルパッチョ、シーフードサラダ、車海老の塩焼き、サザエのつぼ焼き、カボスなどの柑橘をかけていただく天婦羅料理とも非常に相性が良い。
より、ヴィンテージの違いを愉しむには?
ヴィンテージごとの個性は、熟成期間が長くなるとよりはっきりとあらわれてくることが多いです。『甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ』の稀少なファーストヴィンテージと、セカンドヴィンテージで、よりその個性を愉しんでみてはいかがでしょうか?
『シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2013』はこちら
『シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2014』はこちら
セット内容
シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2016(白・辛口)750ml×1
シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2016(白・辛口)750ml×1

シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2016
【産地】山梨県甲府市主体
【使用品種】甲州100%
【カテゴリー】スティルワイン
【タイプ】白・辛口
【栽培】棚式栽培
【収穫】9月上旬〜9月中旬収穫
【発酵】ステンレスタンク 約14日間発酵
【育成】ステンレスタンク 約3カ月間育成
【アルコール度数】10.5度
【容量・容器】750mlびん・スクリューキャップ

シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2016
【産地】山梨県山梨市上野園
【使用品種】甲州100%
【カテゴリー】スティルワイン
【タイプ】白・辛口
【栽培】棚式栽培
【収穫】9月中旬収穫
【発酵】ステンレスタンク 約14日間発酵
【育成】ステンレスタンク 約6カ月間育成
【アルコール度数】11.5度
【容量・容器】750mlびん・スクリューキャップ
口コミ
うまい
男性 / 50代 / 東京都
非常に飲みやすいワインで、あっという間に1本空けてしまいました。
参考になったこのレビューは0人が参考になりました綺麗な色だね (´ー` )
男性 / 60代 / 千葉県
瓶のデザインが気に入りました。私にとって、辛口なのが残念です。
参考になったこのレビューは0人が参考になりましたまさにきいろ
男性 / 60代 / 愛知県
炭酸で割って飲んでもおいしいですね。もう少し安いといいのですが。
参考になったこのレビューは0人が参考になりました嬉しい。
女性 / 50代 / 広島県
ずっと飲んでみたかったので、キャンペーンやポイントを利用して購入しました。
すっきりした味が好きです。