

商品の特長
南フランスから、パリの三ツ星レストランをはじめ、素材を大切にする名店が、その品質の高さを認める『ドメーヌ・カズ』のオーガニック&ビオディナミ(※)ワインと、鮮やかな自然の色彩を織り込んだ南仏の伝統的なテキスタイル『レ・トワール・デュ・ソレイユ』のオリジナルランチョンマットを合わせた特別なワインセットをお届けします。
‘フレッシュ’‘フルーティ’‘エレガント’な「カノン・デュ・マレシャル」から、華やかで上品な味わいの白ワインとクリーンでチャーミングな味わいのロゼワイン、そして、南仏の色鮮やかな花々とさわやかな風をイメージしたランチョンマット。テーブルにいつも太陽と風を感じて暮らす、南仏の色彩豊かな生活を、ぜひお愉しみ下さい。
※「ビオディナミ」とは、“究極のオーガニック農法”とも言われ、化学肥料や農薬を使用せず、月の動きなど自然界のリズムに沿ってワイン造りを行うこと。
南フランスのライフスタイル

南フランス、ルーシヨン地方
「シュ・ド・フランス(Sud de France)」とは、南フランスのこと。中でも地中海に面し、フランス最南端に位置するルーシヨン地方は、自然と共生するオーガニックなワイン造りやライフスタイルで、いま世界的に注目を集めています。ルーシヨン地方では、人々は、果物や野菜、地中海の新鮮なシーフード、豚肉やラム肉・乳製品などの畜産物を好み、オリーヴオイルを多用するなど、シンプルで彩り豊かな地中海式の食生活を愉しんでいます。そんな大地の恵みを自然の中でカジュアルに愉しむスタイルこそが南フランスのスタイルなのです。

少し冷やしてお愉しみ下さい。
南仏の太陽をいっぱい浴びて、豊かな自然の中で育まれたブドウから造られたドメーヌ・カズのワインは、ブドウのきれいな味がします。‘フレッシュ’ ‘フルーティ’ ‘エレガント’、アルコールも穏やかでやさしい味わい、まさに太陽がよく似合う、どんな料理とも合わせやすいワインです。少し冷やして、ワインのフレッシュ感や果実香をより際立たせて愉しむのがオススメです。

太陽の生地『レ・トワール・デュ・ソレイユ』
今回は、“太陽の生地”を意味する『レ・トワール・デュ・ソレイユ』のランチョンマットを、ワインと共にお届けします。同社はドメーヌ・カズと同じくルーシヨン地方に工房を構え、150年以上にわたる伝統を受け継ぎ、2009年にはフランス政府より重要無形文化財にも認定されるなど、フランスを代表する工芸品として世界中で広く愛されています。20世紀初頭マティスやドランなどフォーヴィズム(野獣派)の画家たちを魅了し、レ・トワール・デュ・ソレイユの生地にも織り込まれたルーシヨン地方の豊かな色彩は、今なお1940年代の織機で紡がれ、使い込むほどに味わいが深まります。
テイスティングコメント・料理との相性

ドメーヌ・カズ カノン・デュ・マレシャル ブラン
【テイスティングコメント】
輝きのある淡いゴールドイエロー。柑橘類や洋ナシを思わせる華やかな香り、スパイスやアールグレイのニュアンスも感じられます。マスカットやオレンジピールの風味、後味に心地よいスパイシーな苦味があり、軽快で上品なワインです。
【料理との相性】
アスパラガス、甲殻類の料理、白身魚のムニエル(レモン添え)、天ぷらなどとよく合います。

ドメーヌ・カズ カノン・デュ・マレシャル ロゼ
【テイスティングコメント】
ラズベリーピンク。柑橘類や洋ナシ、チェリーやストロベリーを思わせる、繊細で華やか、生き生きとした果実香、さわやかな酸味、軽快な口あたりが心地よいクリーンでチャーミングなワインです。
【料理との相性】
ブイヤベース、甲殻類の料理、マリネ、(フルーツ)サラダ、スモークサーモンなどとよく合います。
セット内容
カノン・デュ・マレシャル ロゼ(ロゼ・辛口)750ml×1本
カノン・デュ・マレシャル ブラン(白・辛口)750ml×1本
レ・トワール・デュ・ソレイユ 花のランチョンマット×1枚
レ・トワール・デュ・ソレイユ 風のランチョンマット×1枚

カノン・デュ・マレシャル ブラン / Le Canon du Maréchal Blanc
I.G.P. ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン / Vin de Pays des Côtes Catalanes
産地:フランス、ラングドック・ルーシヨン地方、
カテゴリー:スティルワイン
タイプ:(白)辛口
品種:マスカット・オブ・アレクサンドリア60%、ミュスカ・プティ・グラン20%、ヴィオニエ20%
※ ブレンド比率は、ベストなバランスを追求するため変動します。
アルコール度数:13%前後
土壌・畑:コルビエール山脈から流出した砂利の混ざった粘土、石灰岩土壌
醸造:24時間低温マセレーション後プレス。澱引きの後、18℃で発酵を完了させる。
熟成:収穫後6ヶ月以内にボトリングされ、温度管理されたセラーに貯蔵。
容量・容器:750ml・びん

カノン・デュ・マレシャル ロゼ / Le Canon du Maréchal Rosé
I.G.P. ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン / Vin de Pays des Côtes Catalanes
産地:フランス、ラングドック・ルーシヨン地方、
カテゴリー:スティルワイン
タイプ:(ロゼ)辛口
品種:シラー50%、ムールヴェードル50%
※ ブレンド比率は、ベストなバランスを追求するため変動します。
アルコール度数:13%前後
土壌・畑:コルビエール山脈から流出した砂利の混ざった粘土、石灰岩土壌
醸造:4時間低温マセレーション後プレス。澱引きの後、18度で発酵を完了させる。
熟成:収穫後6ヶ月以内にボトリングされ、温度管理されたセラーに貯蔵。
容量・容器:750ml・びん
口コミ
おしゃれですね。
男性 / 40代 / 東京都
シラーを使ったロゼが飲んでみたくて衝動買いです。
白のマスカット・オブ・アレクサンドリアも流石な感じでした。
オマケと思っていたランチョンマットも意外(失礼!)に上品で素敵で満足です。
リピートしてランチョンマット揃えちゃおうかな。
なかなかのワイン
女性 / 50代 / 広島県
ちょっと買ってみようかな..と飲んでみたら、なかなか美味しかったです。
参考になったこのレビューは0人が参考になりました