商品の特長
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)(※1)において『ワイン・メーカー・オブ・ザ・イヤー』(※2)トリプル受賞の実績を誇る名門「アルベール・ビショー」が造る、ブルゴーニュの古木のブドウから造られるピノ・ノワール(赤)と、若々しく複雑な味わいのシャブリ(白)のセットです。
2015年「世界文化遺産」に登録されたフランス“ブルゴーニュ”のブドウ畑と、2013年にユネスコ「世界無形文化遺産」に登録された“和食”。実は、エレガントなブルゴーニュワインは、繊細な和食と相性抜群なのです。
「人生を変えるワイン」とも称される“ワインの王”ブルゴーニュと、日本が世界に誇る和食。世界が賞賛する香りと味わいを心ゆくまでご堪能ください。
※1 IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ):1984年から、ロンドン(イギリス)で開催され、世界最大規模・最高権威に評価されるワイン・コンペティション。
※2 ワイン・メーカー・オブ・ザ・イヤー:一年に一度、最高の生産者一社だけに贈られる権威ある賞。「アルベール・ビショー」は、赤ワインで2回、白ワインで1回の実績を誇る。
オススメ-01:女王の貫録!

アルベール・ビショー シャブリ ラ・キュヴェ・デパキ
ブドウ品種は、白ブドウ品種の女王と呼ばれるシャルドネ。
シャルドネから造られるワインの中でも、誰もが一度は耳にしたことがあるシャブリ(地区)の名門「ドメーヌ・ロン・デパキ」のワインメーカーが手掛けるワインです。

アルベール・ビショー ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ
ブドウ品種は、黒ブドウ品種(※)の女王と呼ばれるピノ・ノワール。
世界各国で成功を収めているアルベール・ビショーの最もポピュラーなフレッシュで女性的なワインです。
※ 赤ワインに使われるブドウ品種
オススメ-02:ブルゴーニュ×和食(WASHOKU)
新鮮な旬のお刺身に「シャブリ」。

ブルゴーニュの白ワインは主に「シャルドネ」から造られます。シャルドネは、品種本来の香りや風味が穏やかなので、繊細な和食の香りや味わいにマッチし、その長所を引き立ててくれます。
そして、「ブルゴーニュのシャルドネ」の代名詞的存在「シャブリ」。中でも今回お薦めする「アルベール・ビショー シャブリ ラ・キュヴェ・デパキ」は、刺身によく合います。
刺身や寿司など、新鮮な素材の旨味に、細やかな技を活かした料理がマッチ。オーク樽を使わずに果実を際立たせ、クリーミーでやわらかな酸を加えた味わいは、生牡蛎を始め、魚介類全般と相性抜群なのです。日本でも海水が冷たくなる冬は、旬の魚介が豊富なシーズン。特別な日には、ちょっと贅沢にシャブリと旬の魚介で、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
大好きな焼き鳥に「ピノ・ノワール」。

ブルゴーニュの赤ワインは主に「ピノ・ノワール」から造られます。ピノ・ノワールは、タンニン(渋み)が控えめで、味わいも洗練されたエレガントなものが多く、繊細で旨みのある和食と極めて良く合います。
ブルゴーニュの赤と言えば、最高峰のワインには1本100万円を超えるものも珍しくなく、世界のワイン市場の中でも“高嶺の花”的な存在。そんなブルゴーニュの赤の中でも、今回お薦めする「アルベール・ビショー ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、圧倒的にコストパフォーマンスが高い1本です。
このワインにお薦めの和食は、甘辛タレの焼き鳥です。厳選された古木(ヴィエイユ・ヴィーニュ)のブドウを丁寧に手摘みし、発酵させた味わいは、素材や調味料、炭にもこだわったやきとりの深い味わいによく合います。また、鯛のあら煮、カレイの煮つけなど、しっかりとした旨味をもつ醤油やみりんなどを使った料理とも好相性です。
オススメ-03:魚介に「シャブリ」は今や世界の常識

美食の都、フランスのパリでは、寒くなってくるとビストロやカフェ、マルシェの軒先などに、生牡蠣が並べられているのをよく見かけます。そして、そこには必ずと言っていいほど、キリッと冷やされた白ワインが並べられています。その中にはきっと「CHABLIS(シャブリ)」のワインがあるはずです。
世界のワイン愛好家が憧れるブルゴーニュの中でも、最北地にあるシャブリ地区は、その昔海であったことから、貝の化石を畑で見ることができ、土壌に石灰質が多く、心地よい酸味とミネラルをもつ白ワインの産地として知られています。だから生牡蠣はもちろんのこと、魚介によく合う「辛口白ワイン」の代表的存在として、世界的にも有名なワインなのです。
因みにフランスで牡蠣が最も消費される日は12月24日だそう。クリスマスイブなど、特別な日に生牡蠣とシャブリなんていうのも、ちょっと粋かもしれませんね。
ワインについて
アルベール・ビショー シャブリ ラ・キュヴェ・デパキ
Albert Bichot Chablis La Cuvee Depaquit

中世よりシャブリ地区でワイン造りを行ってきた修道院の流れを汲む名門「ドメーヌ・ロン・デパキ」のワインメーカーが造り出すワイン。シャルドネの若々しい魅力が引き出された繊細で複雑な味わいが特徴です。
【品種】
シャルドネ100%
【味わい】
美しく輝くやや緑がかった金色。フレッシュかつエレガントな香り。レモンのような柑橘系の果実香、豊富なミネラル、リンゴ、かすかにハーブのニュアンスが感じられます。シャブリ特有のキレの良い酸、シャルドネの若々しい魅力が引き出された繊細で複雑な味わいのワインです。

【造り手について】
シャブリきっての名門「ドメーヌ・ロン・デパキ」
1791年創立。中世よりシャブリ地区のブドウ栽培に貢献してきたポンティニー修道院の流れを汲む、シャブリきっての名門ワイナリー。1972年にアルベール・ビショー社の傘下となりました。現在、ドメーヌ・ロン・デパキは、シャブリ地区の全グラン・クリュ(特級畑)(※)の約1割を所有する地域きっての名門ワイナリーです。
※ シャブリのワインは4つの等級に格付けされ、上から「シャブリ・グラン・クリュ(特級畑)」、「シャブリ・プルミエ・クリュ(1級畑)」、「シャブリ」、「プティ・シャブリ」と分けられています。
アルベール・ビショー ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ
Albert Bichot Bourgogne Vieilles Vignes de Pinot Noir

コート・ド・ボーヌとコート・ド・ニュイに広がる粘土・石灰岩の土壌で育った樹齢25~35年のブドウを使用したワイン。ヴィエイユ・ヴィーニュ(Vieille Vigne/ 樹齢の高い古木)ならではの凝縮感ある香りが特徴です。
【品種】
ピノ・ノワール100%
【味わい】
深みのある美しい赤。カシス、赤スグリ、プラムを思わせる、華やかな香りが特徴。口中ふくよかで、味わいのバランスが素晴らしく、最後にほのかに感じられるオークの香りが心地よいワインです。3~5年はフレッシュな果実味が印象的ですが、それ以上の熟成を経るとなめし革やスパイスのような複雑な個性が現れます。

【造り手について】
185年以上もの歴史、ワインのエレガンス「アルベール・ビショー」
1831年創立、“美食の都”ボーヌを本拠地に、6世代に渡り家族経営で優れた伝統を受け継いできた銘家です。現当主アルベリック・ビショー氏は『ブドウ(その土地の味)』・『人(ワイン造りに関わる人々)』・『自然環境(環境の永続性)』 を尊重し、ブルゴーニュワインのエレガンスを最大限に表現することに努めています。
アルベール・ビショーについて
IWC「世界一」をトリプル受賞!!!

現当主アルベリック・ビショー氏の哲学、チーフワインメーカー アラン・セルヴォー氏の実力、同社のワインの品質の高さは、世界から評価されています。
年に一度最高のワイン生産者1社だけに贈られる権威ある賞『レッド・ワイン・メーカー・オブ・ザ・イヤー』を2004年と2017年に、『ホワイト・ワイン・メーカー・オブ・ザ・イヤー』を2011年に受賞。「世界一」と3度も認められた数少ない造り手です。

写真上:アルベリック・ビショー氏
写真下:アラン・セルヴォー氏
セット内容
アルベール・ビショー ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(赤・ミディアムボディ)750ml×1本
アルベール・ビショー シャブリ ラ・キュヴェ・デパキ(白・辛口)750ml×1本

アルベール・ビショー シャブリ ラ・キュヴェ・デパキ / Albert Bichot Chablis La Cuvee Depaquit
A.O.C. シャブリ / A.O.C. Chablis
産地:フランス、ブルゴーニュ地方、シャブリ地区
カテゴリー:スティルワイン
タイプ:(白)辛口
品種:シャルドネ100%
アルコール度数:13%前後
土壌・畑:キンメリジャン
醸造:ステンレスタンク発酵。ステンレスタンクにて約6~8カ月熟成
容量・容器:750ml・びん

アルベール・ビショー ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ / Albert Bichot Bourgogne Vieilles Vignes de Pinot Noir
A.O.C. ブルゴーニュ / A.O.C. Bourgogne
産地:フランス、ブルゴーニュ地方
カテゴリー:スティルワイン
タイプ:(赤)ミディアム
品種:ピノ・ノワール100%
アルコール度数:13%
土壌・畑:粘土石灰質の土壌、平均樹齢25~35年
醸造:温度コントロールされたステンレスタンクおよびオークタンクにて18〜25日間発酵。70〜80%ステンレスタンク、20〜30%オーク樽にて8〜12カ月間熟成
容量・容器:750ml・びん